施工前は見えなかったアプローチが、手前に表札付きの門柱とデッキを付け、内回りの導線をつくることで玄関までの道のりが完成しました。
アプローチ入口の門柱の両脇に、樹脂のティンバー(こげ茶色の筒のようなもの)を立て、アクセントをつけるため、高さを互い違いに変えて施工しました。
また、こちらのティンバーは目隠しの役割も果たしています。
訪問客が必ず通るアプローチ。第一印象で「きれいな家」、「おしゃれな家」といった良いイメージをもってもらえる玄関ってなんだか嬉しいですよね。
伊達市 自然な内回りアプローチ

ティンバ―

こちらがティンバ―です。

玄関前に板塀を取り付けることで、目隠しの役割にも。
玄関が丸見えにならずにプライベートな空間ができあがりました。

ところどころに花壇スペースを設け、ガーデニングを楽しめるようにしました。

砂利の色は、住宅のレンガ調の外壁の色合いと統一感を出すため、やわらかいピンク色のものをご提案。

単色ではなく、いろいろな色みのタイルを組み合わせることによってオシャレな雰囲気がでます。
- Category.
- アプローチ・門周り
- Detail.
- 自然な内回りアプローチ
- Shop.
- 福島店