レンガ調の温かみのあるお庭へ 福島市 S様邸

全景
今回のお客様は、毎年弊社で樹木の剪定をしていたお客様です。樹木が伸びすぎて居室が暗く、日差しがまったく入ってこない状態とのことで樹木の伐採の依頼を受けましたが、実際にお客様宅へ訪問するとインターロッキング等も劣化していたため、こちらもご提案させていただきました。
インターロッキングは色の組み合わせが自由なので、自分好みの配色やデザインで施工することができ、自分好みのオリジナルガーデンに仕上げることができます。

before
befor 門柱
【before】
施工前の門柱です。経年の劣化により、レンガや表札の汚れが目立ってしまっています。
arrow_right
after
after 門柱
【after】
本物のレンガを一本ずつ積み上げて作った門柱です。目地はレンガの温かみが感じられる雰囲気に合わせて白目地で仕上げました。
ポストは前から見たとき、口金しか出さないタイプの郵便受けなので、門柱のレンガのデザインを壊さずに取り付けることができます。
before
befor ポスト裏
【before】
施工前のポストは取り出し口が小さく、郵便物が多いときはつまってしまうことも。
また、できるだけこのままのデザインを変えずに取り替えたいというお客様のご要望がありました。
arrow_right
after
after ポスト裏
【after】
ポストは前から入れて後ろから取る埋め込み式タイプのものを取り付けました。今回は取り出し口が大きいため郵便物が多くても安心です。



before
before 地面
【before】
施工前の地面はインターロッキングでしたが、こちらも経年変化による劣化がひどかったため、新しいものをご提案させていただきました。
arrow_right
after
after インターロッキング
【after】
地面は施工前と同様にインターロッキングで施工しました。コンクリートよりも温かみがあり、表面の水を吸ってくれるので水はけが良いというメリットがあります。
コンクリートよりも費用は多少かかりますが、照り返しも少なく、全体の印象も明るくなります。
Category.
アプローチ・門まわり
Detail.
福島市 S様邸
Shop.
プレオ福島店