みなさんこんにちわこんばんわ。
だいぶ更新が遅れてしまいました(汗)
設計の阿部です
さてみなさまお盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか。
連休で気が抜けて体調など崩された方もいたのでは。(私です)
お休みも明けましたので頑張って行きましょう!
今回は私事ですが、お休み中に新潟の「北方文化博物館」に行ったお話をしたいと思います。
連休あけまして

「北方文化博物館」とは、昔の大地主・伊藤邸を博物館として整備して、美術品や考古資料を展示している館です。家族と60人の使用人で暮らしていたとか。

茶室の入口。
なんだかこの場所だけでも涼を感じさせます。
奥がどうなっているのかわくわくしますね~。
特に100畳敷きの大広間から眺める、回遊式庭園が素晴らしいとのこと。
四季折々に美しい景色が望めるそうです。
こちらが大広間から見える景色です。

美しいですね…
秋の頃はさらに絶景でしょう。

パワースポットとしても知られていて、中庭にある御影石が気を発しているらしく、感じる人は知らなくても直感的に感じて立ち止まることもあるとか。

こちらがその御影石。
私は何も感じる事なく通り過ぎていました(泣)
この石に座ると病気が良くなる、体が柔軟になるなどの不思議な効果があるそうです。
私は何も感じる事なく通り過ぎていました(泣)
この石に座ると病気が良くなる、体が柔軟になるなどの不思議な効果があるそうです。
今回は夏でしたが、紅葉時期の秋が一番ねらい目ですね。
また4月下旬から5月上旬にかけて藤棚のライトアップも見どころみたいです。
やっぱり和風のお庭も落ち着きがありとても素晴らしい空間です。
庭の一部にでも坪庭があると癒し空間になること間違いなしですね!

見学もそこそこに、お昼をとろうと館内にあった茶房へ。
入口には立水栓があり何気なく見てみると……

そこにはかえるくんが住んでおりました

外は熱いですからね(笑)
みなさま残暑が続きますが、どうかお体ご自愛下さい。