やってみよう。






いきなりですが、ハーブを植えてみました






…もちろん普段はなかなか植物を
植えたりする私ではありませんっ!!




…………<(_ _)>





目標は料理に使ってみること。
はなよりだんごタイプな私のようです。





きっと、







使いきれなくて困っちゃうぅ~っ!!








ってところまでイメージトレーニング中です。
幸い栽培難易度はやや易しめとのことではありませんかっ!


今回は小さめの鉢で、苗から植えていきたいと思います。





ではさっそく、Let's try!






まずは、鉢を用意して、鉢底にネットと鉢底石を敷いていきます。






…とその前に!







なんで鉢底にネットや石を敷くんだろう?




……って思う初心者の方、結構いると思います。







私か(笑)






どうやら、やらないとこんなことが起こる可能性があるみたい。



・水はけが悪いと、根っこが腐ってしまう可能性がある。
・鉢底から害虫くんたちがおじゃましますする可能性がある。
・せっかく入れた土が、水やりや雨やらで水と一緒に土が流れ出ちゃう。




はえぇ~('Д')勉強になります。



前置きが長くなりましたぁ。では行きましょう。



ac33fa6284cfbe6deb4c40d4a8c73f4b-e1619847660789
      ネットと軽石を別々に買おうとおもいましたが、
      これはネットと軽石が一緒になってるんですね!
      これは便利です。
e4a3bc5d73c9cfa47ec5ef34a4b0788a-e1619841626877
      軽石をなるべく均等な暑さに敷き込みました。
      鉢がちょっと小さかったかな(・・;)





敷き詰め終わったら、今度はハーブ用の土を入れていきましょう。






17939fcf0b23c399309b80da9b54569c-e1619847699298
   ハーブ・香草用の土。味・香り・効能しっかり育つ土
bae1745fcfd014269b5d7374944e378f-e1619841685941
      鉢の残りのスペースの1/3程度土を入れます。





さぁいよいよ苗を植えます!
今回はイタリアンパセリとバジルを植えてみます。





7d7248136253cca1a8134b68dc4de38e-e1619841778135
      ポットから苗を取り出しまして配置します。
      イタリアンパセリの根鉢を良かれと思って
      崩してしまいましたが、根がそんなに混んで
      いない場合は崩す必要がなかったみたい…
      …すまぬパセリくん
7d3b26a68aceb1c38442525377eaba18-e1619841738781
      苗がたおれないように土を入れてゆきます。
      ウォータースペース(水が浸透するために
      必要な空間)を2~3センチ程度あけて
      あげるみたいです。
      ギリギリまで土を入れると水やりの時に水が
      浸透する前に流出しちゃうみたいですね。
3fb4225d6c692054d16cd4fc9352b968-e1619841804833
       植付け後は水をたっぷりと。
       鉢の下からたっぷり流れ出るまでは
       与えるといいようです。
49d52b1d61d32df3e7b2710c8228d55a
      あとはレンガや鉢置きにのせましょう。
      通気性排水性もアップです。




写真で見ても明らかな5センチ以上ウォータースペースが
ありましたのでその後もうちょっと用土入れました(笑)


さぁ完了しました。こんな感じでいいんでしょうかぁ~(;・∀・)
あとは適度に日が当たる風通しの良い場所で管理すると
ウチで言えば玄関かなぁ。



水をやらなさ過ぎか過保護になりすぎて水をやりすぎるか、
どっちかといえば私は後者にあたると思うので、
苗と土の状態をよく観察して水やりしていきたいと思います!!




では(`・ω・´)ゞ