皆さんこんにちは⛄プランナーの戸田です。
気づけばバレンタインも過ぎ、2月の半ばですね…早い(-_-;)
寒い日が続く中少しでも体を温めるため、先日久しぶりに散歩してきました(笑)
そこで今回は、散歩中出会った植栽などを少しご紹介したいと思います(*'▽')
~散歩~

こちらは斑入りのアオキです(*‘∀‘)
アオキは常緑性の植物で、耐寒性が高いため、寒い地域では冬のお庭の彩になります。
また耐陰性が高く、直射日光の当たらない場所でも生育するので、日陰のお庭でも重宝します(*‘∀‘)
斑模様が見事でした(*´▽`*)
アオキは常緑性の植物で、耐寒性が高いため、寒い地域では冬のお庭の彩になります。
また耐陰性が高く、直射日光の当たらない場所でも生育するので、日陰のお庭でも重宝します(*‘∀‘)
斑模様が見事でした(*´▽`*)

こちらは石積みの花壇です(^◇^)
石積みは土留めを兼ねた外壁などによく使われます。
石積みの施工法には、コンクリートやモルタルを使用して石を積み上げていく「練積み」と、コンクリートやモルタルは使用せず、割栗石や砂利を使用して石を積み上げていく「空積み」があります(*^^*)
石の色や素材によって、和風のお庭にも洋風のお庭にも合わせることができます♪
写真の石積みは「練積み」です。
なかなか石積みを見る機会が少ないので、とても勉強になりました(*^-^*)
石積みは土留めを兼ねた外壁などによく使われます。
石積みの施工法には、コンクリートやモルタルを使用して石を積み上げていく「練積み」と、コンクリートやモルタルは使用せず、割栗石や砂利を使用して石を積み上げていく「空積み」があります(*^^*)
石の色や素材によって、和風のお庭にも洋風のお庭にも合わせることができます♪
写真の石積みは「練積み」です。
なかなか石積みを見る機会が少ないので、とても勉強になりました(*^-^*)

こちらは竹垣です(*^-^*)
竹垣には垣の間にすき間が無い「遮蔽垣」と、垣の間が空いていて向こう側が見える「透かし垣」があります。
遮蔽垣は目隠しに最適で、透かし垣は仕切りや背景として使われます(^^
写真の竹垣は「遮蔽垣」です。
こちらは休憩所の目隠しとして使われていました(^-^)
竹の模様がとてもきれいでした(^_^)
竹垣には垣の間にすき間が無い「遮蔽垣」と、垣の間が空いていて向こう側が見える「透かし垣」があります。
遮蔽垣は目隠しに最適で、透かし垣は仕切りや背景として使われます(^^
写真の竹垣は「遮蔽垣」です。
こちらは休憩所の目隠しとして使われていました(^-^)
竹の模様がとてもきれいでした(^_^)
バレンタインの今…

最後に(笑)今はどんなバレンタイン用のチョコやお菓子があるのか気になり調べてみたところ、私が一番気になったのは…
「チョコビール」!!(゚д゚)!
まさかのビール…?!と思いさらに調べてみると…
私が見つけたのは”サンクトガーレン”というところのチョコビールだったのですが、
そこの商品にはチョコは一切使わず、黒ビールに使われる”ブラック麦芽”になる一歩手前の麦芽”チョコレート麦芽”を使用していて、味はビターチョコのような苦みと香ばしさを感じられる”チョコ風味”のビールだそうです(*‘∀‘)飲んでみたい!!
今年は終わってしまったので、来年を楽しみに待っていたいと思います(;'∀')
ご興味のある方は来年いかがでしょうか?(*´▽`*)
それではまた次回!!
「チョコビール」!!(゚д゚)!
まさかのビール…?!と思いさらに調べてみると…
私が見つけたのは”サンクトガーレン”というところのチョコビールだったのですが、
そこの商品にはチョコは一切使わず、黒ビールに使われる”ブラック麦芽”になる一歩手前の麦芽”チョコレート麦芽”を使用していて、味はビターチョコのような苦みと香ばしさを感じられる”チョコ風味”のビールだそうです(*‘∀‘)飲んでみたい!!
今年は終わってしまったので、来年を楽しみに待っていたいと思います(;'∀')
ご興味のある方は来年いかがでしょうか?(*´▽`*)
それではまた次回!!