チームプランナー
|
福島市・郡山市|外構・エクステリア・庭|プレオ
ホーム
>
スタッフブログ
>チームプランナー
チームプランナー
2023.9.12
涼を求めて
吾妻李香
こんにちは。プレオ福島店 プランナーの吾妻です。
残暑厳しい日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
いつまでこの暑さが続くのでしょうか、、もういらないですね、、
ということで、少しでも涼しい気持ちになればと思い、8月末に水族館に遊びに行ってきたときの写真でも載せてみます
涼しさ感じて頂けましたでしょうか。
久しぶりの水族館、とても楽しかったです!ペンギン可愛かったな
まだまだ暑い日が続きそうですので、どうぞご自愛くださいませ。
最後にプレオからお知らせです。
現在、
夏のエクステリア大相談会
を開催中です!
お得な特価品や特典などもご用意しております。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
ご来店を心よりお待ちしております!
それではまた次回
2023.8.17
初胴切りチャレンジ
阿部裕隆
みなさんこんにちわ設計の阿部です。
暑いですね~午後4時くらいでもサウナの中にいるような暑さ。
異常気象が日常になってしまうなんて話もありますね~
昔のあっついねっていて夏が恋しい
さて、気を取り直して今回はまだ育てたことがない新たな植物,
ハオルチアを入手いたしました。
徒長?しているみたいなので、
仕立て直せるのか
初めての
胴切りをするところから始めてみます。
こんな真夏の高温多湿時期ですが…
涼しい室内で風を廻せばきっと大丈夫……。
なんだか夏の小学生の自由研究を思い出します。
あさがおを育てることに興味のなかった自分が(笑)
名前はわかりませんでしたが調べてみると、
三角形の葉でグリーンの縦線が入りスタイリッシュな
雰囲気が特徴のレツーサという種類のようです。
徒長しているこの部分をカットして仕立て直せるか挑戦です。
カッターでもいけるみたいですが、不器用なのでテグスを使っていきます。
念のためテグスを二重にしてねじることで強度を保ち,割りばしに巻き付けて…
この葉の間にテグスを通し箸を交差させて引っ張ると…。
切れました~。
うまく切れたのかないまいちわかりませんが
葉の間にテグスをしっかりと通した方がいいようですが意外と難しい…
あとは枯れている葉、徒長している葉を取り除き、
半日陰の風通しの良い場所で切り口を完全に乾かします。
しばらくすると、胴切り上の発根や胴切り下の発芽が始まるようです。
多肉植物なので水の上げすぎや湿度や蒸れを嫌うようなので、
よくよく観察してみようと思います。
良い状態でいけば水はけの良い培養土に植えてようと思います。
うまくいくといいなぁ
ではまた次回~
2023.4.29
トラック展示会
阿部裕隆
みなさまお久しぶりです。設計阿部です。
あっという間にGWに突入しましたね~。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日ブロックメーカーの東洋工業様が新商品が出るということで
,
新商品を積んだトラック
で展示会を開いてくださいました。
今回はその時の新商品のご紹介をしたいと思います。
まずは組積み材から行きましょう!
ありそうでなかった基本ブロックサイズの
ホワイトブロック
ラファイエ
です。
通常のブロックは縦のブロック目地が通りますが
,
互い違いの馬積みなっているので
垢ぬけた印象です。
流行りのモノトーンな住宅に調和する
ブロックだと思います。
すぐに汚れちゃうんじゃ…?と思いましたが
,
しっかり表面に浸透性防水材塗布してあり
,
汚れを
軽減できる仕様になっております。
イメージのようにブロックの上に笠木を
設置すれば
,
なお汚れ防止になりより引き締まった印象に。
こちらは6月末に発売予定です!
次も組積み材のご紹介~
こちら
は
,
エレガシリーズ サルトウォール
という
組積み材です。
(写真色はグロウ。
左下はラグレのカットサンプル)
こちらは東洋工業様のエレガシシーズという
横長な形状が特徴の組積み材です。
石材のようですがなんと!
コンクリートで表現しているんです!!
門塀として使用すると割り肌のような
石目調の
表情が
門廻りに
上質な
印象を
与え
,
お家の格式を
上げてくれそうです。
続いては石材の
商品のご紹介。
小さめの形状がかわいらしい印象の乱貼り。
ピエニーストーン
イレグラ
(ミックススノー)
石畳風な形状が味わい深い石敷き。
ピエニーストーン
スクエア
(ミックスグレー)
ちょっとしたアプローチなどに使うと玄関周りをはなやかなで
,
飽きのこない印象にしてくれそうな石材たちです。
続きまして
,
平板のご紹介です。
アプローチなどに使いやすい
,
落ち着いたトーンが印象の天然石
,
グラシアストーン
カタログよりも若干緑がかった印象です。
側面の小口が割り肌の仕上げに
なって
いますので品良くみえます。
岩石のような質感で趣がある平板
,
マグストーンペイブ(マググレー)
和モダンの建物に調和しそうです。
90cm☓60cmの大判のものもありますので
,
飛び石のように演出しても面白いかも
しれません。
なんとこちらはコンクリート製品!?
すごい表現力です…。
続いて天然石についてのご紹介です。
クラッシュロック(奥マーブルブラウン,前ボルカブラック)
近年の流行で
,
植栽と天然石を玄関前の
花壇部分等に
ポイント使いしたり並べたりして
あしらいます。
玄関廻りの印象が
変化に富み
,
雰囲気が
格段に
良くなります!
マーブルブラウンは洋風にマッチし
,
火山岩の
ボルカブラックは先ほどの
マグストーンと
併せて使う
と
個
性の
あるお庭になりそうです。
濡れると石材の表情もまた変わって
趣があります。
最後に東洋工業さんといえばやっぱり木調アイテム!
ヴィンテージウッドベンチ
こちらもなんとコンクリート製品なんです
シンプルなベンチで腰掛けなどに
使える
ほか
,
仕切りのように使うなどお庭の
アクセントにもなります。
この他にも木のような朽ちないコンクリート平板などもあり
,
木質感がとても良いのでお庭やアプローチにもおススメです
やはりカタログでは分かりにくい素材感を実際に目で見れるのはよいものです
メーカー様と会う機会が徐々に増えてきたのでありがたいものです
気になる商品がございましたら
,
東洋工業様のWEBページから
WEBカタログでご確認できますので
,
気になった方はぜひご覧になってください。
それではみなさま良いGWをお過ごしください
ではまた次回~。
2023.4.14
SBICさん新商品展示会
吾妻李香
SBICさんの新商品展示会、福島店のスタッフも行ってきましたよ!!!
郡山の皆さんに先を越されましたが、載せていきます!!!
写真…ではなく動画で!!!
まずは、
デザインブロック「ブリエ」
汚れが付着しにくいのが特徴ですが、実際に汚れを拭き取るという実演をして頂きました。
普通のブロックであれば、汚れが染みついてしまいますが、
ブリエは表面がPR塗装を施し平滑な肌面となっているので、美しさを長く保つことができます。
SBICさんの製品紹介にも動画がございますので、併せてご覧ください。↓↓
SBIC デザインブロック「ブリエ」
(私の動画より抜群にわかりやすいです
)
続きまして、
インターロッキング「パエリア 透水性」
こちらも実際に水をかけてもらいました。
普通(動画 右)は水が表面を流れていきますが、透水(動画 左)は水が染み込んでいきます。
ちなみに、透水性の効果としては、
・水たまりができない
・泥はねの問題がない
・雨の日でもすべりにくい
などが期待できます。
商品ページ ↓↓
SBIC インターロッキング「パエリア」
SBICさんのこだわりのおかげで、表面の違いもほとんどなく、
デザインでも機能面でも選びやすくなりました。
たくさん提案に組み込んでいきたいと思います!
それではまた次回
2023.2.12
快適なガーデンライフ空間を演出「パティオ ムーヴ」
吾妻李香
先日の仙台での研修は、実物の商品を体験しながら見学させて頂きとても充実な時間を過ごせました!
その中でも特に注目したのは、
タカショー 「パティオ ムーヴ」です。
こちらは付属の手動ハンドルで天井ルーバーの角度調整が可能なテラスアイテムになります。
日差しや風の流れ、季節やその日の状況に合わせて好きな角度にできるというわけです!
3×3m、3×4m、3×6mと3サイズから空間に合わせてお選びいただけます。
タカショー東北ショールームにも展示されており、ルーバーの開閉具合など体験できたのでとても勉強になりました!
またARシュミレーションを使うと正確な商品サイズでお庭に合わせてイメージを確認することができます。
スマートフォンでQRコードを読み込んで、ぜひ体験してみてください!
快適なガーデンライフ空間のアイテムとして、ぜひご検討いただけますと幸いです。
最後に、仙台研修のお昼に食べた牛たん丼定食を載せておきます。
研修の楽しみの一つ!美味しかったです
それではまた次回
2023.2.11
初めての植物らいふ
阿部裕隆
みなさまこんにちわ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日の雪はなかなかに降りましたね。みなさまのところは大丈夫だったでしょうか?
今日は社員みんなで展示場・駐車場と頑張って雪かきに励みました
それにしても雪が重いのなんのって…
どれだけ美しい雪景色を見ても、
雪は山にだけ局地的に降って日常生活では降ってほしくないものです。
それは無茶ですね(笑)
さて,今回は以前にウチのお店で買ったビカクシダ(コウモリラン)の成長過程をブログに記したいと思います。
まずは2022年2月にお店で購入したビカクシダ
ビカクシダとは,樹木などに着生する着生シダと呼ばれる今人気のある植物です。
名前の由来はコウモリが羽を広げた姿に似ている,葉の形が鹿の角に似ている
というところからきているようです。
品種は恐らく普及種のビフルカツムという品種だと思うのですが…う~んわからん
興味はありましたが,基本的にはヘゴ板と呼ばれる板に着生させるのが主流で
,
野趣
あふれている姿が
初心者の私からするとなかなかハードルが高く買えないでいました。
が、お店にある苔球に着生させたビカクシダのちょっとヘンテコな姿に愛着が沸き購入に至りました
購入してからあっという間に一年が経過しました。現在のお姿
2023年2月で一年経ったビカクシダ
最初のちょっとヘンテコな形から成長を遂げています!
ちょっと胞子葉の葉やけが痛々しいですが…(._.)
買った当初は貯水葉(ちょすいよう)と呼ばれる苔球を覆っている葉が全く出てこなかったので,
「おや…まさか…?」
と焦りましたが,ある日を境に貯水葉が生えてきて安心したのを思い出します。
前に広がっている葉は胞子葉(ほうしよう)といって生長点と呼ばれる所から続々と出てきます。
日々,成長が分かりやすいというところも魅力の一つなのかもしれません。
店頭にも苔球以外に仕立てものがありますのでぜひ見てみてくださいね(^o^)
今日は晴れていて日差しもあたたかく,少しずつ春に近づいている気がしますね。
みなさま昼夜の寒暖差に気を付けて春を待ちましょう~♪
今回もご覧いただきありがとうございました。<(_ _)>
2022.9.24
植物らいふ
阿部裕隆
こんにちわ設計の阿部です
ブログを見ていただきありがとうございます。
久しぶりで何を書くかと戸惑っていますが…観葉植物のお話をしましょう!
実は先日,迎え入れて間もないうちに,
ソフォラプロストラータ リトルベイビーを枯らしてしまいました…
原因はベランダに置いていた室外機の熱風によるものだと思われます。
けっこう距離は離していたと思ったんですが…つもりだったようです…
復活できず悲しいですが…いつかまた再チャレンジ!
さて,そのソフォラの意思と鉢を引き継ぎ,新たな植物を迎えることにしました。
その名も、
『黒こけし』
うさぎのような丸っこいフォルムが気に入りました!
見た目とは裏腹に根元の棘がめちゃ鋭いです(笑)
オプンチア属というサボテンでウチワサボテンの仲間のようです。
成長はウチワサボテンの典型で,平たい葉の先に子株をつけて少しずつ大きくなる模様。
なんと!寒さと暑さに強く丈夫で育てやすく,サボテン初心者も枯らさずに栽培できるとのことじゃあないですか!!
サボテン初心者の私にはぴったりです!
あとは冬の休眠期に向けて風通しよい,日に当たる場所で育てていきましょう~。
また忘れたころに成長具合もアップしていければと思います!
ではまた(^O^)/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
チームプランナー
チーム郡山
チームフラワー&店内スタッフ
チームエクステリア
チームリフォーム
建売物件見てきました!
ガーデン&エクステリア相談会を開催いたします
霎時施
鴻雁来
過ごしやすい季節になりましたね
蟄虫坏戸
急な雨でも大丈夫!!!洗濯物も安心して干せます!!!
鶺鴒鳴
涼を求めて
草露白
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(4)
2023年9月(6)
2023年8月(7)
2023年7月(9)
2023年6月(7)
2023年5月(8)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(9)
2023年1月(8)
2022年12月(6)
2022年11月(3)
2022年10月(4)
2022年9月(4)
2022年8月(2)
2022年7月(12)
2022年6月(15)
2022年5月(9)
2022年4月(16)
2022年3月(7)
2022年2月(19)
2022年1月(9)
お庭の工事で快適な暮らしを!ガーデン&エクステリア相談会
ガーデン&エクステリア相談会を開催します!ワンランクUPキャンペーンや早期割引きキャンペーンなどお得な特典もご用意しております!
[続きを読む]
お庭まわりの「困った」を解決!夏のエクステリア大相談会開催!
県内一のエクステリア専門店だからできるこの価格!門まわり、お庭まわり、車庫まわりの「困った」をプレオが解決します!
[続きを読む]
プレオ福島店・プレオ郡山店 創立50周年感謝セール開催中
株式会社春光園は、地域の皆様に支えられて、おかげさまで今年創立50周年を迎えました。日頃のご愛顧に感謝を込めて、特別記念セールを開催中です!
[続きを読む]
2023年12月8日
プレオ福島店 年末年始営業日のご案内
2023年12月7日
エクステリアブログ、リフォームブログ更新しました!!
2023年11月16日
プレオ福島店11/17(金)午前中臨時休業のお知らせ
- スタッフ紹介
- 企業情報
- お問合せ
- プライバシーポリシー