日に日に寒くなってきました。

これからの時期は路面が 凍って滑りやすく なりますので、
足元にはご注意を!
どこの家もほとんどの玄関は タイル張り になっているかと思いますが、
皆さんの家はどうでしょうか?
タイルは 室内用と屋外用 があることをご存知ですか?
住宅の打ち合わせなどは決まった商品から選ぶ場合もありますので、
知らないけど屋外用という場合も。
タイルなどは中と外で、滑りにくいように表面の仕上げが変えてあります。、
外の工事でもコンクリートやレンガ、石張りなど様々な商品を通路や駐車場に使います。
石張りなどは表面の凹凸によって水がどうしても溜まってしまうものもあります。
また洗い出しや洗い出し風のものも滑りやすい場合があります。
特に洗い出し風の材料は、樹脂ボンドで固めるため、
表面がツルツルしています。滑り止め用の砂を混ぜるもの、初めから混ざっているものがありますので、
検討される場合にはご確認を!
コンクリートは、刷毛引き仕上げ、コテ仕上げがあります。
一般的に駐車場やアプローチなどの人が歩くところは刷毛引き仕上げ、
犬走やガレージ内の雨が当たりにくい場所などはコテ仕上げが多いです。
場所や用途によって素材や、仕上げ方法を選ぶことは大事です。