チームエクステリア

こんにちは

営業の鈴木です。

最近、高齢者のお住まいの方や子育て中のご家庭の場合で、自宅の玄関付近に

『スロープ』をご検討される方が多くなっています。

先日、玄関前にスロープを設置させて頂いた外構工事をご紹介いたします












before
IMG_1782
工事前の玄関前です。

ポーチ階段、手前が砂利敷きになっていて高齢者の方ですと、どうしても足元が不安定になりやすくなります。
arrow_right
after
スロープ工事
玄関前を土間コンクリートにし、スロープも車いすの方でも自走できるくらいの緩やかな勾配で設計致しました。

階段を使いにくい方でもスロープがあれば安全に移動が
可能になります

玄関廻りということもあり、木調風のデザイン門柱とポストを新たに設置させて頂きました
IMG_2085
将来的に再びリフォームの計画を立てなくても良いように
手摺りも合わせて設置させて頂きました。

これで車いすの方も、歩行される方も出入りが安心になります。
今後、ますます増えてきます高齢化世帯への配慮も踏まえますと、利便性もあり安全性の 高いスロープを設置しバリアフリーにすることはとてもメリットがあると思います。

ぜひこの機会にご検討される方はお気軽にお問い合せしてください

それではまた
IMG_06792
こんにちは、営業の森藤です。

少し前になりますが、宮城県松島町にある『円通院』に行ってきました!

近くには他の寺院もありますが、今回はその中の一つ、円通院です。

建物は国の重要文化財にもなっています。


とても広い院内ですが、苔がびっしりと配してありました。

行った日は気温が高い日でしたが、木々の日陰でとても涼しい場所でした。

円通院のホームページを見ると、ライトアップもされていて紅葉の時期に

もう一度行ってみたいと思うところでした。
IMG_1846
IMG_1842
最近はテラリウムなども流行っていますが、

お庭の一角に苔庭はいかがでしょう?

苔はとても種類が多く品種によって日当たりなど、

好む条件も違いますので、置きたい場所にあった種類を選んで

まず試してみては・・・


これからは気温も上がり毎日外に出るのが嫌になる季節ですが、

あと一カ月でお盆、お出かけ先が決まっていない方は是非行ってみてください!!


ちなみに当社の園芸店は、7月末までの営業となります。

来春のリニューアルオープンまで、時間はありますがお楽しみに!!!
IMG_06902

二本松市 隠れ家 民家カフェ Kotobuki珈琲俱楽部様

Kotobuki珈琲俱楽部
昨年11月に施工させていただきました、二本松市Kotobuki珈琲俱楽部様のお庭が緑になってまいりました。

コーヒーを楽しみつつお庭を眺めて、お客様に気持ち良く過ごして頂きたいとのオーナー様のご依頼を受け、計画はスタートしました。周遊可能な園路や石張りの休憩コーナーなどを設け、見る場所によって様々な風景が見られるように計画いたしました。

これからの季節、さらに緑が盛り上がって美しくなっていきますので、ドライブの途中などでお立ち寄りいただければ、隠れ家的な民家カフェとお庭をお楽しみいただけます。
Kotobuki珈琲俱楽部
アオダモ、コハウチワカエデ、ジューンベリー、クロモジ、ナツハゼ、マルバノキほかたくさんの樹木を新規に植えたお庭。既存の木も少しありますが馴染んでいます。

古い木造建物を改修した民家カフェ、敷地内の蔵も素敵な風景の一部です。
Kotobuki珈琲俱楽部ビフォー
こちらの写真はお庭の施工前、初めてお伺いしたときの
様子です。
生まれ変わったお庭との違いをご覧ください。

福島市 Y様邸 玄関廻りが可愛らしく変身

before
Y様ビフォー
 Y様は玄関周りの門柱等の雨垂れでお悩みでした。きれいな状態を長く保ちたい、ポストや植栽で明るいイメージにというご希望でした。
arrow_down
after
Y様アフター
斜めのコンクリート門柱をカットして、雨垂れの原因だった笠木を撤去。門柱は塗装してきれいになり、笠木も新しく交換しました。
ディーズガーデンの木樹脂製ポール2本に、奥様こだわりの黄色いポストが映えます。花壇にはオリーブ、マホニアコンフューサ他宿根草を植えました。夏頃には植物もさらに盛り上がってきますので、毎日楽しくご帰宅できそうですね。
IMG_0786-e1681532471166
早くも4月になりました。来月には母の日がやってきます
母の日の話題も出したいのはやまやまなんですが、その母の日にはあまり日の目を浴びない植物たちが今日お引越しをしました
観葉植物と多肉植物たちです。
一室を埋め尽くすほどの植物量こういった空間をプライベートでも演出していきたいなと思っています。
IMG_07911
多肉コーナーからこの二つをピックアップしました。
可愛らしいキティちゃんです
器が小さいですが存在感がバッチリで、プレゼントにぴったりです
IMG_07881
それからたくさんの多肉植物たち。
こちらはメジャーどころですが、室内には珍しいものもたくさん置いています。
なんとあの手に入りにくいものまで!?
と幅広くあるので一見の価値ありです。
IMG_0787-e1681533519149
こちらは温かくになるにつれご購入が多くなる観葉植物のコーナーです。
小さいものももちろんあり、職場のデスクに置いてあるだけでも気分が改善されますし、大きいものは一つでも雰囲気ががらっと変わる優れものです

IMG_0793-e1681534002861
私、イチオシのカンボジアーナは何と言っても樹形がステキです。
これが自宅に合ったらと思うだけで晴れやかに!
でもお値段を見ると手が出しにくい…。
買ってお部屋に飾ろうと考えてる時が一番楽しいのはあるあるかもしれません。

こんにちは、


お客様サービス係りの佐竹です。




あっという間に春になり、

 

樹々や草花のつぼみもいっせいに育み、次々と咲だし、

 

とても素敵な季節になりましたね。

 

 

 

しかし・・・・・

 



その陰に隠れ、彼らもこっそりひっそり、自らの成長を育みだしております!!!

 



彼らの名は、

 

 

「 雑 草 」

 



いやなひびきですね。

 



「 雑 草 魂 」⚾



だとカッコイイんですが・・・

 

 

 

 

「 雑 草 」にもそれぞれに名前はあるのでしょうが、ほとんど気にされません。

 

 

それは、

 


「退治すべきもの」

 



だからです。

 

 

事例を見てみましょう。


 

 


 

 


before
ビフォー
いつのまにか生えてきて、
むしっても
むしっても、
どんどん増えてきます
arrow_right
after
アフター
表土をすきとり、
防草シートを下地に敷いて、
人工芝でシャットダウンしました!!!







もう一つ、事例をご紹介します。



雑草を放置しておくと、次第に

 



「 害 虫 」




 

も集まりだしてきます。


 

特に、


 

「 やぶ蚊 」

 







危険です!!!!!





 




もはや、草むしりもできません。


 


庭に出るなり、ものすごい勢いで襲われます。

 


 

 

でも、ご安心ください!!!

 




プレオにお任せください!!!!

 





今すぐお電話ください!!!!!!!

 

 

 

・・・・・

 




 

なんか通販のCMみたいになっちゃいましたね(笑)

 

 

 

 

冗談はさておき、



 事例を見てください。



雑草を根こそぎ退治し、害虫も追い払い、


 

素敵にリフレッシュさせました!!!

 





before
雑草
家の裏側で、ずっと使われたいなかった勝手口への通路。

うかうかしてたら、
こんな状態になってまったようです
arrow_right
after
石張り
表土をすきとり、
インターロッキングを敷いて、
その周りを、
防草シート+砕石敷ですっきりさせました!!!








雑草にお悩みでしたら、



一度すっきりさせてから、


 

優雅にガーデニングを楽しみましょう。

 

 



ぜひ、プレオにご相談くださいませ!!!


ガーデン