こんにちわ!郡山店の渡引です。
↑ 写真は私の通勤路から見える田園風景です。
稲穂がこうべを垂れて、いよいよ稲刈りの季節になってきました。
先日、ご近所で田をお持ちの方が、雨が多くて稲刈りの機械が田に入れないと話しておられましたが、今日は久しぶりの明るい日差しで、途中で稲刈り機ともすれ違いました。
おいしいお米をどうぞよろしくお願いいたします(^人^)
みなさま、『イネの花言葉』ってご存知ですか?
稲・稲穂の花言葉は、『神聖』だそうです。
そういえば、お米には88人の神様が宿っていると、子供の頃、親や学校で教えてもらったことがありましたね。
「米」という漢字を分解すると、「八十八」と読めるから、
稲作には88の手間かかるから、
また、88手間かかるところから「米」の字が出来た。
などなど、神様の数にも諸説あるようですが、
いずれにしても、収穫されて私たちの口に入るまで、自然の力と多くの人たちの苦労があることに深く感謝し、よく味わって「おいしい、おいしい」と言って頂きたいと思います

そんなお米さんに今日は “いいね” をあげたいと思います
