滑りにくい舗装材

こんにちわ!郡山店の渡引です。
日本列島大寒波!! またまた週末に雪が降り積もりましたね





昨日は早朝から、自宅で車と駐車場の雪かき、そして事務所に着いてからも展示場の雪かきでした~

「こらぁ、そこぉ~、かまくらを作るんじゃないょ~!! 
」


・*・*・*・*・*・
今朝の郡山市の気温は、マイナス7度
昨日おとといの予報では、マイナス13度でした
私の妻は、南国宮崎の生まれ育ちですので、マイナス13度なんて聞いた時には、
もう、ここは北極か南極にでもいるように驚いて、
「外、出れないね・・・」とか言ってました
いや、出れるし~
幹線道路はだいぶ溶けましたが、今日の郡山店はこんな感じです~

日の当たるところと当たらないところで1メートルと違わないのに、日の当たらないところは溶けないですね~
そして、日陰で溶けた雪が凍ったところは、ツルツル~してて、ほんと危ないです
何度ツルッといってヒヤッとしたことか・・・
みなさんも経験していることと思います。
ところがですね、舗装材でも四国化成の『リンクストーン』を施工しているところなら、そこまで滑らない。滑りにくい舗装材なのです。

天然石の風合いを活かした、水はけ・歩行感・そしてデザイン性にも優れた洗い出し施工も可能な舗装材です。
滑りにくいのは施工の際に、超微粒砂を採用した「SK滑り止め材」が混ぜ込んであるから

その効果を試すべく、凍ってツルツルしたところに、この「SK滑り止め材」だけを蒔いたところ、

←ちょっと画像が荒くてわかりにくいと思いますが、凍ってツルツル~している部分。
それが蒔いた後は、
(これが氷の上か!)
というくらいに滑りませんでした。

こちらプレオ郡山店に施工してあるリンクストーン

その違いがよく分かります
このリンクストーンは、種類も色も豊富なラインナップで、展示場にはパターンサンプルも用意してございますので、ぜひ一度ご来店頂き、体験して頂ければと思います。

以上、家ではいつもギャグが滑りぎみ~の渡引でした~
"

