『寒中お見舞い』からの~腰痛体操~

こんにちわ!プレオ郡山店の渡引です
”


昨日、とうとう雪らしい雪が降りましたねぇ




郡山市で、10センチくらいは積もったでしょうか。
土曜日でしたので、通勤地獄にならずに済みましたが、それでも1時間近くかかりましたね

ここ数日は日中の気温も上がらず 0℃か1℃くらいで、冷えきった体で外回りから戻ると、展示場の薪ストーブから離れられなくなります・・・



そして、この寒~い季節は『冷え』からくる “腰痛” に悩まされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、お手軽『腰痛体操』をひとつご伝授しちゃいます~

これが基本姿勢です


私自身、腰が痛いときに一番やっているもので、
(個人差があるので一概には言えませんが)
私にはたいへん効果のある体操です。
かれこれ20年ほど前、腰痛で困っていたときに郡山市の腰痛の名医『〇山整形外科』の先生に教えて頂いて以来、腰痛と言えばこの体操ひとすじです~!!
けっこう色んな方に教えてきました。
年末に妹の旦那が腰痛で動けなくなっていたときにも教えてあげて、だいぶ改善したと言っていました。
◎“腰痛” の原因の多くは、「筋肉のコリ」からくるものだそうです。
「肩コリ」や「首コリ」と同じですね。
この体操のねらいは、そのコリ(硬結・緊張)を解きほぐすところにあります。
では、はじめましょう~



仰向けに横になり、膝を立てます。
そこから、脱力したままゆっくりと膝頭を右(左)へ倒します。
上半身は上を向いたままです。
膝を倒したまま「1・2・3・4・5」と約5秒くらい保持します。

基本姿勢にもどって、今度は反対側へ倒します。
同じように、脱力したままゆっくりと倒して、
「1・2・3・4・5」
そして、基本姿勢に戻ります。

これを繰り返して、10回づつを2セットくらい。
痛い側へ倒すときは、けっして無理をしないことが大切です。
筋肉の緊張をほぐすことが目的なのに、無理をすると余計緊張させることになりますからね。
ね!お手軽でしょう~
『腰痛体操』は、他にも何種類かありますが、私の場合はとりあえずこれでけっこう改善されてきました。
あくまでも個人差がありますので、無理をしない程度で試してみてはいかがでしょうか?