ここ二週間めっきり体調不良です。
咳に始まり熱・鼻水・腰痛・腹痛・頭痛のオンパレード!
夏風邪は長引くと言ったものですが、いい加減にしてほしいものです・・・ズビビ
そこで!今日は私のようにならないために夏風邪予防話をば。
まず、夏風邪の原因となる菌やウイルスは冬のそれとは別のものになります。
高温多湿を好む為、梅雨時期から夏風邪の流行が始まります。
ですから抗体の違いにより冬は風邪をひかないのに夏はひきやすい方もいるかもしれません。
また、別な菌やウイルスですから冬の時期とは症状が異なる場合が多いです。
一般的に喉からきて腹痛につながるケースが多いようです。
夏風邪予防で一番大事なのはこれ!
自律神経を整え体温調節機能を高める
つまり、室温を下げすぎたり冷たいものをがぶ飲みしすぎたり、寝不足・過度な飲酒・水分不足に気を付けましょう!
これらに気を付けていれば自律神経の低下を防ぐことができます。
うん、この時期よく聞くワードが並んでいます。
そうですこれは熱中症対策と同じなんですねぇ。
現場の安全を推進する身としてお恥ずかしい限りであります・・・
またこの時期は汗ばんで肌に原因菌やウイルスが付着しやすいそうです。
帰宅後すぐに入浴してなるべくお家へ持ち込まないようにしましょう。
また、夏風邪は腸に来ることが多いので発酵食品を食べ善玉菌を増やしておくのもいいそうです。・・・ゲホッ