カエルカワウチ

こんにちは、竹山です。
昨日は川内村にあるモリアオガエル群生地を見に原付でふらふら散歩してきました。
この群生地である平伏沼は国の天然記念物に指定されています。
くしくも原発事故後の復興スローガン「かえるかわうち」で有名になった川内村のモリアオガエル。
どのような場所に生息するのか見て参りました。



IMG_8250
車が止められるスペースから沼まで
200mほど林を歩きます。
6~7月の産卵期は立ち入り禁止です。
IMG_8254
希少性からか捕獲する者もいるのでしょうか。
ダメ、絶対!
IMG_82561
沼自体はホントに THE沼 って感じで天然記念物らしさとかはみじんも感じません。
底の泥が透けて見えるので汚く見えますが、水はわりかし綺麗です。
耳をそばだてカエルを探しますが全く気配がありません。
きっとここには産みに来るだけで普段から住んでいるわけじゃないのでしょう。
上の看板にあったように産卵時期は立ち入り禁止ですから、
モリアオガエルの”群生地”を見られる場所であってカエル自体に会うのはなかなか難しそうです。

そして帰り道・・・
IMG_8260
帰り道付近に謎の四角錐の建造物を発見
続く道もなさそうで投棄されている様子
IMG_8267
近くまで寄ってみましたが
禍々しさを感じこれ以上近づくのは止めておきました。
何の小屋なんだ・・・