蚕起食桑

こんにちは郡山店の瀬谷です
タイトルは「かいこおきてくわをはむ」と読みます。
暖かくなり蚕様が起きて桑の葉を食べ始める時期ですね!

お家のモルモット達も少しずつ暑さを訴えるようになりました…モルは体温が高いので気を付けねば…
二匹ともシニアに片足突っ込んでるのでね…

それはそうと、先日日頃お世話になっているコンクリートブロックメーカー、福島シービーさんの展示会に行ってきました!!
会場に向かう途中の温度計は33℃と表示されていて「夏じゃん!!!」と思いましたね…
珍しく先輩と二人でお出かけでした!!!!やったーーーー
先輩は乗り物酔いしやすいので(私の運転が荒いと言われる…)細心の注意を払いましたよ!!

インスタにも見学報告を載せているので是非そちらもご覧くださいね!
インスタだと中々こまい説明ができないのでブログでしっかり…と思ったのですがこれが案外難しいんですよねぇ…
折角文字入れしたので写真は使いまわしさせて頂きますね…

NRHJE49531
こちらはツインキューブ12です!!
キューブ型を基調とした大胆かつ繊細なデザインで、より洗練されたウェーブ状のラインが美しいデザインブロックです
ジョイント部に特徴があるのですが写真撮り忘れましたね~~~~!!!そういうとこだぞ~~~!!!(セルフツッコミ)
今までにないジョイント部の形状で、モルタルの充てんで接着力の向上と分裂しにくい形状になるため、接続部の曲げ強度が従来品の30%以上になるようです!!
IRSCE01261
こちらはガルボ・サークルと、その周りに敷いてあるのはガルボ・ベッキオです!
円形や半円形の敷物、お庭にあると雰囲気が格段にアップしますよね~
IRKCE08191
そしてこちらがナチュラルペイバーです!
天然石特有の色調を表現したインターロッキングブロックです。
環境や場所を問わない落ち着いた色合いで、清潔感と親しみやすさを兼ね備え万能でシンプルなデザイン。
本当はもっとしっかり紹介したいのですが、文章力無いのでむずかしいですねぇ…
来週も展示会など控えてますのでブログでご紹介できるといいのですが先輩の方がしっかり紹介しそうですね…

何回かに一回はきちんと内容あるブログを書きたいものです、実際きちんとしてるかはさておき
本当は誰から見てもちゃんとしたブログ書ければなぁとか思うのですが…
何にしても、ブログひとつにしても「誰から見ても良いこと、批判されないこと」って、難しいですよね。
私はそれらが難しい理由が、自分と誰かが大切にしているもの、重きを置いているものが異なるからだと思っています。
他人同士価値観が違うのは当たり前なので、誰かが大切にしていることを同じように大切にするのは不可能で…
でも同じように大切にするのが無理なら「相手がそれを大切にしている」という事実は大切にしなければならないと思っています。
それが歩み寄りだと考えているのですが、それこそ他人同士、難しいことばかりです

前回に引き続き終わり際になんか語りだしてしまいましたね…失礼しました
次回も見学報告になりそうな予感です!!

ではまた