ども郡山のオギノです。
先日、偉大な映画監督の大林宣彦さんがお亡くなりになりました。
尾道三部作!「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」・・・
映画を観に行ったのは、時をかける少女は観に行きました。
白黒からカラーに変わ最初のシーンは、現実が白黒でカラーが非現実を表すのに、
色を変えて表現してるのがいいです。
そしてエンディングのやり方は、この映画が最初じゃないですかね。
あ~、尾道旅行したい!
さてさいきんコロナ禍ってよくニュースなので見ますが、
なんて読むかわかりますか?
これ、「ころなか」って読みます。
意味は、悪いこと、災難、よくないことと言う意味です。
コロナうずって読んでた人いたでしょう・・・
そんなこんなで今日からテレワーク中です。
では。