こんにちは、荻野です。
最近豊洲の問題でよく聞く「盛り土 (もりつち)」って言うじゃないですか。
この業界にいるとちょっと違和感があって、「もりつち」とは言わずに「盛土(もりど)」と、
言うことが普通なんですよ。
でも盛土があたりまえと思ってたら、これは業界用語で盛り土が正式な言い方なんですね・・・
この業界に28年もいるが、最近初めてしりましたよ。
では、ちょっとクイズを! 「ネコ」 「うま」 「朝顔」とは、いったいなんでしょうか?
正解は
知ってました?

ネコとは一輪車のこと。

うまとは縦目地が列ごとにづれる貼り方のこと。

朝顔とは上から物が落ちてきてもこれで守ってくれる足場。
続いて第二問
「ラーメン」 「ドーナツ」 「まんじゅう」 これはなんでしょうか?
正解は
「ラーメン」 「ドーナツ」 「まんじゅう」 これはなんでしょうか?
正解は

ラーメンとは建物の作りかたで、柱と梁でできてる建物。

ドーナツとは鉄筋のかぶり厚をとる丸いやつ。

まんじゅうとは鉄骨を建てるときに下に高さ調整するモルタルのこと。
知ってましたか?
まだまだ色々あるのですが、現場で「ネコにまんじゅう作るから、モルタルねっとけ!」
って言ったらそんな意味なんだーと思ってください。
私も昔先輩から「鉄筋にドーナツ挿しといて」って言われた時は意味不明だった・・・
まだまだ色々あるのですが、現場で「ネコにまんじゅう作るから、モルタルねっとけ!」
って言ったらそんな意味なんだーと思ってください。
私も昔先輩から「鉄筋にドーナツ挿しといて」って言われた時は意味不明だった・・・