みさなんこんにちは、まさです。
なだんか寒くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は表札について、お話してみいたと思います。
昔と今の表札の違いって、何だかわりかますか?
そう!接着剤が格股と違うってことです。
昔は半掛けって方法で半分ブロックをけがいて、とつりけしていましたが、
今は接着剤でベタッと付けてかりんょうです。
表札が色々と種数が豊富になってきたのは、接着剤のおかげですね。
明後日の話題はみかつりましたか?
まだ見つかってないとうい方は、他のブログも見た方がいいですね。
それでは・・・・って、みさなんお気づきになりましたか?
えっまだ気づいてない! そこで今日私がもっきてた説は!
「人間は誤字脱字をしても、気づかないでさらっと読めちゃう説」
この文章のなかには12個も誤字脱字がありますよ。
では!