工事部って毎日何をしているのか謎ですよね。
現場行って、職人さんとくっちゃべってるだけとお思いでしょうが、ぜんぜん違います。
今日はいつも謎に満ちている工事部の一日をご紹介致します。
朝7時半に会社に出勤。のち書類整理等々。
須賀川の現場に行く前に、建材屋に寄り束石を積んでおく。現場到着のち職人とデッキ打合せし、左官屋が下塗中で、上塗の日程確認。
高速を走り猪苗代にGO! 松の木剪定の打合せのち確認。そして奥様とトーク。←大事!
ちょっと猪苗代の道の駅により、どら屋のどらやきを購入・・うまし!!
また高速を走り船引にGO!船引に着いてお昼休み・・・・
電気屋さんと照明のクレーム対応。LEDの電球交換立会で完了!
次は小野町へGO! 手摺の材料お届け及び、コア穴の位置出し。
そして本宮にGO! 施工中の作業状況確認と打合せ等々。いらない材料の片付けをし、奥様に明日の予定を説明。
また須賀川にGO! OBのお客様に書類に記入して貰い、軽くトーク。
そして郡山に帰ってきました。
さてお気づきと思いますが、工事部は職人と喋っているより、移動時間が長いのです。
総移動距離は290キロ! 毎日こんな感じではないですけども。
明後日の話題は見つかりましたか? まだ見つかっていないという方は
他のブログも見た方がいいですめ。 そ・れ・で・は・・・
じゃんけーーーーーーーーーーーーーーーん!
ポイ
