秋花粉にご用心
|
福島市・郡山市|外構・エクステリア・庭|プレオ
ホーム
>
スタッフブログ
>
チーム郡山
>
斎藤彩香
>秋花粉にご用心
秋花粉にご用心
こんにちは。プレオ郡山店の斎藤です。
今日でブログを始めて2ヵ月が経ちました
はやいですね~
なぜ金曜担当の私が木曜日にブログをアップしているのか・・・
明日
(9月2日金曜日)、研修旅行に参加することになっていまして、前倒しでブログをあげろと(´・ω・`)
社内ルールとはいえ厳しいものです
今日から9月!!
虫の鳴き声も響き、すっかり秋らしくなってきました
まだまだ暑いですが
これからの季節に気を付けたいもの・・・
それは・・・
花粉
ですΣ(゚Д゚)
秋花粉の時期がやってくる!!
9月~10月にかけて飛散する秋花粉
その原因となる植物は、
キク科
の
ブタクサ
、
ヨモギ
クワ科
の
カナムグラ
が有名です
特に
キク科
の植物(雑草)が猛威を振るいます
毎年この時期は奴らとの『戦』
皆さんも以下の植物・・・いや雑草には注意しましょう(/・ω・)/
ブタクサ
最も脅威なのがこいつ↑↑
黄色い花から放出される花粉は風が黄色く染まるほど
そして次に
ヨモギ
ブタクサは1年草なのに対しこちらは多年草
道端のそこら中で見かけられます
近づかないしかない!!
一番の対策は、雑草の群生地に『
近づかない
』こと!!
ご自宅のお庭や隣接する道路付近で見かけたら、根こそぎ除草してしまうのもいいですね( *´艸`)
←こんなところには近づかない!!
これはブタクサ?それとも・・・!?
ブタクサ
と並んで秋に黄色い花を咲かせる雑草・・・『
セイタカアワダチソウ
』
ともに背丈が高く、繁殖力が強いですが、決定的な違いが!!
それは、セイタカアワダチソウは『
秋花粉の原因ではない
』ということ
ブタクサは風媒花なのに対し、セイタカアワダチソウは虫媒花なので影響はないそうです
私もつい最近まで姿が似ているためこいつ↓↓も同類かと思っていました・・・(;´Д`)
縁石の隙間からまっずぐ伸びる姿が印象的
細長い葉をしています
ブタクサよりも濃い黄色の花を咲かせるのが特徴
生命力が強いので除草も必要です
・・・いかがだったのでしょうか?
残念ながら画期的な花粉対策をお伝え出来ませんでした(´Д`)
それでもやってくる花粉の時期を一緒に乗り切りましょう!!
それではまた来週
行ってきま~す
«
いざ、古代の世界へ
15と42
»
チームプランナー
チーム郡山
チームフラワー&店内スタッフ
チームエクステリア
チームリフォーム
❁ご卒業おめでとうございます❁
もうすぐひな祭り
モミジさん
コロナ禍で思うこと・・・
地震・・・
2日あけて…
まだ落ち着きません・・・
雪よけにテラス設置
新たな戦いが始まった!
雪かき
2021年2月(15)
2021年1月(2)
2020年12月(7)
2020年11月(9)
2020年10月(10)
2020年9月(2)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(18)
2020年4月(14)
2020年3月(13)
2020年2月(7)
2020年1月(5)
2019年12月(4)
2019年11月(4)
2019年10月(3)
2019年9月(6)
2019年8月(3)
2019年7月(4)
2019年6月(4)
2019年5月(12)
2019年4月(15)
2019年3月(22)
2021年春!ガーデン&エクステリア相談会
プレオ福島店、プレオ郡山店では、新春ガーデン&エクステリア無料相談会を毎週土、日、祝日開催しております。おうち時間をもっと快適に、安全に、心地よく過ごすためのご
[続きを読む]
おうち時間を楽しむ快適リフォームキャンペーン
プレオ福島店では、現在『おうち時間を楽しむ快適リフォームキャンペーン』を開催中です。エクステリア、リフォーム、エコキュートなど住まいのことならなんでもご相談くだ
[続きを読む]
安心できるLIXILのリフォームで快適な暮らしを応援します!!
ガーデンルーム、ウッドデッキ、カーポート、土間コンクリート工事など、お庭に関することを幅広く対応。外構、造園、エクステリアの計画を今から始めてみませんか。県内一
[続きを読む]
2021年2月24日
2021年新春!ガーデン&エクステリア相談会
2021年2月13日
おうち時間を楽しむ快適リフォーム
2021年2月12日
スタッフブログ更新中!
- スタッフ紹介
- 企業情報
- お問合せ
- プライバシーポリシー