秋といえば・・・

安達太良山
こんにちは。郡山店の斎藤です。
気温は低いですが、秋晴れの陽気が続きますね
こんな日にはどこかへ出かけたくなりますよね~

と、いうことで急遽出かけてきました
鹿又川渓谷
出かけてはみたものの、
紅葉にはまだちょっとはやかったようです・・・(´・ω・`)

秋といえば紅葉!
紅葉を見にドライブなんていいですよね~
ところで、どうして秋になると葉っぱが赤く色づくかご存知ですか?
気温が低くなると、葉っぱの緑色の成分である『クロロフィル』が減っていきます
    ↓
葉に蓄積されていた糖分が『アントシアニン』という赤い色素に変化します
    ↓
アントシアニンが目立って葉が赤く見えるのです

ちなみに葉っぱが黄色くなるのはクロロフィルが減ることによって黄色の色素の『カロテノイド』が目立ってくるからなんです
フ──(・ε・`o)──ン 

きれいな紅葉になるには、昼と夜の寒暖の差が大きいこと、そして紫外線が強く当たることが条件です
そうなることでアントシアニンの赤色の色素がきれいに発色するのだそう( ..)φ
そのため『日本三大紅葉の里』の京都の嵐山、栃木の日光、大分の耶馬渓は紅葉の名所なんですね~

一方、黄色のカロテノイドは元々持っている色素のため、寒暖の差や紫外線は関係ありません
ですからイチョウ並木は毎年同じように色づきますよ

プレオ郡山店の紅葉

プレオ郡山店は紅葉の真っ最中!
それではここでプレオ郡山店の樹木の移り変わりを見てみましょう!!

before
ヤマボウシ 夏
ヤマボウシが
arrow_right
after
ヤマボウシ 秋
赤色
before
カツラ 夏
カツラが
arrow_right
after
カツラ 秋
黄色になりました


プレオ郡山店
お庭で四季を感じてみてはいかがですか?
落葉樹がお庭にあれば、お庭で紅葉を楽しむことができますよ

プレオ郡山店には様々な種類の樹木がありますので、
お庭作りの参考にぜひいらして下さい(*´▽`*)


最後に読書の秋!!

こんな本を読んでいます
もう一つ秋といえば、読書の秋!!
只今、『面白くて眠れなくなる』シリーズを精読中

ではまた来週(=゚ω゚)ノ