突然ですが、今日、10月14日は何の日でしょう??
10月14日は!?
こんにちは。郡山店の斎藤です。

正解は・・・鉄道の日

明治5年9月12日(新暦になおすと10月14日)に日本初の鉄道
が開業したのだそう( ..)φ

毎年この時期に日比谷公園にて『鉄道フェスティバル』が行われるのですが・・・
今年も行けませんでした・・・
行きたかった(´・ω・`)

実は私、鉄道ファンとまでは(知識がないので
)言えないのですが、新幹線
が好きなんです



(SKE48の松井玲奈ちゃんと同じタイプなんです。。。な~んて笑)
目標は新幹線のファーストクラスと呼ばれる
グランクラス
に乗ること!!


そういえば昔、グランクラスに乗りたい!と先輩に話したところ、その数日後に乗ってこられたことがありました

ここでひとつ私の好きな新幹線をご紹介

それは・・・山形新幹線つばさ!!
在来線を走るミニ新幹線で速度は遅いですが、山形に住んでいたことがある私には非常に馴染みのある新幹線なのです(*´▽`*)
そして2014年から新デザイン
に変わっているのをご存知でしょうか?



シルバーカラーの旧つばさ



県鳥『おしどり』イメージした新デザインのつばさ
全然イメージが変わりますね!!
お馴染みのシルバーカラーとつばさは今年の10月29日にラストランが決まったようです・・・

ついこの間も黄色いMaxがラストランとなったばかり・・・( ;∀;)
馴染みのある新幹線がなくなるのは寂しいですが、新型にも乗ってみたいですね!!北海道新幹線とか

では恒例の、鉄道→線路→枕木~

鉄道といえば線路、そして『枕木』ですね(*‘∀‘)
『お庭に枕木』を取り入れるのは人気のデザインのひとつ花壇やお庭の園路などいろいろな使い方ができます




正解は・・・右!!
左の枕木はコンクリート製
最近ではメンテナンスのいらない『コンクリート製の枕木』のほうが主流になっています

←本物の枕木は年月が経つにつれボロボロに・・・
定期的な防腐剤処理をしていても中から腐ってしまうとどうしようもありません
一方、コンクリート製の枕木は腐食の心配がなく、
各メーカーで様々なタイプがあるのでお庭のデザインも可能


飛石のように配置してお庭の園路としてや、

建て込んで門回りのアクセント
として使ったりもできますよ


プレオ郡山店では『本物の枕木』と『コンクリートの枕木』の両方が使われています
コンクリート製だと気づかないお客様も多く、驚かれることもしばしば

一度当店にご来店頂きましてその違いをお確かめ下さい!!
←さてさて、どっちが本物かわかるかな~??
ではまた来週(=゚ω゚)ノ