♦週の真ん中木曜日♦101

こんにちは!郡山店の五ノ井でございます。。。

北海道の災害。お見舞い申し上げます。。。

私も札幌周辺に親戚がいるので、心配もなおさらなのですが・・・

3.11を思い出します!




では本題へ・・・

今日はウッドデッキの事を少々・・・

文字通り、木製のデッキは風合いという面からすると各社から販売されている人口樹脂デッキよりも
だまだ勝っているのかな~とあくまでも個人的感想ですが(´・ω・`)

しかし、その風合いを維持することは容易ではなく・・・そんなとある現場のご紹介。。。

似たような状況のデッキをお持ちの方は、ぜひ一度詳しく観察してみて下さい。

KIMG0405
デッキの床材の浮きときしみがある程度で、
この写真の上に立つことも出来るような状況の
デッキでした。

床下を覗き込んで観察すると、一部腐食していました。















DSC_1152
床板を外した骨組みです。

床板を外す段階で、骨踏みの柱が崩れてしましました。
DSC_1154
外見以上に内部腐食が進んでいました。
KIMG05811
腐食が発生している構造材を全て交換!

床材も再度防腐処理を施して再設置(・ω・)ノ

安心してお使いいただけるデッキが復活します。

こちらのデッキは定期的に再塗装等メンテナンスを

行っていたようですが、組みあがっているデッキの床下を

再塗装するのは容易な事ではありません。

湿気は地面からも水蒸気として上がってくるため、

再塗装し難いデッキの裏側や構造材が湿気を吸い

腐食へと・・・

似たような現象が発生しているようでしたら、

ぜひ一度、お気軽にご相談ください。


ではでは~