『イルミネーションのこと』     ☃週の真ん中木曜日。25☃

DSC_0720
こんにちは&おばんです 郡山店の五ノ井でございます。

いよいよクリスマスですねぇ~

先日、二本松のお客様のお庭のモミの木にイルミネーションを。。。(・ω・)ノ

二年目の今年も電飾の数を増やして、約2600球になりました。

約7mあるモミの木の為、まだまだ全周とはいかず、見える側だけです。

皆様、ご自宅でイルミネーションされてますか?

弊社のある郡山も駅周辺などきれいにディスプレイされてますね^^

震災以降は節電の為、少なくなったようにも思えますが・・・

以前の電飾は豆電球が主に使われていたため、耐久性や電気代でデメリットもありましたが、

青色発光ダイオードのおかげで明るいLEDイルミネーションが創れるようになりました(´・ω・`)

ご存知の通り、LEDは球切れも少なく、衝撃にも強いのでお庭のディスプレイには最適です。

気になる電気代も電球に比べるとずいぶんお安くなりますしね(^_-)-☆






DSC_0729
街路樹のイルミネーションも点灯していない昼間に見てみると
配線がとても丁寧に施されているのが解ります。

一本一本手作業で配線している職人さんの苦労を想うと
一段と輝いて観えます(・ω・)ノ


0291_PR052016_0966
弊社でもイルミネーショングッズ取り扱っております。(・ω・)ノ
ご興味のおありの方は、ぜひ来年に向けてお気軽にご相談くださいませ。


年内は次回が最終投稿となります。
インフルエンザが流行ってきているようなので、
お体ご自愛下さいませ(^^♪